こんにちは!
小南です!
私、週に4日くらいソフトバレーをしてるんです!
自己紹介でも書きましたが、小中高バレーボールをしていて、今もバレーが大好きなんですよね😁♥
それで成り行きで週4バレーの生活になってしまったんですけど…最近膝の調子がよくなくて…💦
元々、中学生の時に膝を捻挫して、何かの筋?が伸びてしまっているらしいんです。
(↑中学生の時に診断を受けましたが、もう何がどうなっているのか忘れました!笑)
筋が伸びているので膝が左右に揺れやすくて、重心移動なんかで挫きやすくなっています。
それをカバーするには腿の筋肉を鍛えて、筋肉で引っ張りあげ支えるしかないみたい。
そんな私の膝ですが、最近本当に調子が悪くて…😥
バレーの時に膝を固定するサポーターを必ずつけているのですが、最近はサポーターをしていても膝が揺れるんです…!!
この膝とも15年くらいの付き合いなので、捻挫になる前に体重移動して?反射的に挫く寸前で回避しているんですが、毎度危ない…!
一度捻挫すると、歩けないんですよ💦
足が自立しないので反対の足でケンケンするしかなくて…💦
そんなことにはなりたくない…!!!
なので!
最近キネシオでテーピングをしています!
ただ…テーピング不慣れであっているのか…どうなのか………
ちなみに私がしているテーピングは↓こんな感じです。
サイドから上下挟む感じ…?
体感的には膝がしまっている気がするんです!
テーピング方法もネットでみつけてきた方法だし…全く間違ってはいないはず…
ただ、左右に揺れる私の膝にあっているのか…
まだまだ模索中で、
これがいい!おすすめ!
と自身を持っておすすめできる方法ではないのですが、今後も調べて、進展があればまた記事にしたいと思っています😁💦
私と同じように膝の怪我で悩んでいる人もいるはず…
膝についてのいろいろな情報も今後ここで紹介していこうと思いますので、宜しくお願いします!